アフィリエイターとECサイト(広告主)の温度差
最近、ECサイト(広告主)さんの考えが変わってきたように思えます。というのは、アフィリエイターの声に耳を傾けるようになってきている気がします。
ECサイトさんとの距離が縮まってきた
いくつかのECサイトさんから声を掛けてもらうことがあって、アフィリエイターとしての意見を聞きたいと言われたんです。私は常日頃から「あ〜して欲しい、こうしてくれればいいのにな」と思うことがいっぱいあったので、包み隠さず言っちゃいました。
ECサイトさんとの距離の大きさを感じて、受身の状態だった私ですが、アフィリエイターの生の声を聞いてくれる姿勢に感激しています。今までの私は「ECサイトさんにとって個人のアフィリエイトサイトは認めてもらえないんだろうな」って勝手に思い込んでいたんです。
このことをきっかけに、ECサイトさんとアフィリエイトサイトは本当のパートナーになりつつあると思いました。ECサイトさんも個人のアフィリエイトサイトにも期待をかけてくれているんだなぁってひしひし感じます。
お互いに協力できるパートナーになれれば、「個人サイトは信用できない」ということも覆せるじゃないかな。
パソコンの向こうには人がいる!
私の周りには楽天広場のみんなをはじめとして、たくさんのアフィリエイターさんがいます。いい加減な気持ちでやっている人っていないんですよ。みんなサイトを大切にしていて、手をかけて育てているんですよね。
実はずっと前の私は「売れればいいや」って考えがあって、広告ベタベタのサイトにしていたんです。アフィリエイトプログラムはお金儲けの道具って考えもありました。
でも、「訪問者をサイトに呼んで売上げになればラッキー」という考えでいると、寂しくなってくるんです。 そこには心が無いんです。
「パソコンの向こうには人がいるんだ!」、私と訪問者との関係は人と人との繋がりなんだと気づいた時にポリシーが変わったんです。
初めからポリシーを持ってアフィリエイトしている人が多いんで、びっくりしちゃいますよ。ずっと前の自分が恥ずかしくなっちゃいます。
今後益々アフィリエイトプログラムが飛躍していくでしょう。同時にアフィリエイトプログラムへの理解も高まってくると思うんです。
「どんな仕事をしているの?」と聞かれた時に胸を張って「アフィリエイトしてます♪」と言える日も近いですね。
※当記事は藍玉ブログから移動しました。
スポンサード リンク