本のキャッチコピーを考える?ブログのカラーイメージも考えてみた
アフィリエイトでこんなに稼げる!―ネット副業の達人の著者まめちゃんのAffiliate Styleで「本のキャッチコピーを考えてみよう!」という記事がある。
自分の本はどうないやねん・・・。
白と紫が結構使われている(白はもうあるので)「紫本」はどうかなっ。
稼←が赤丸で囲まれてるので「日の丸本」てのもいいかも〜。
イラストの女の人がピースしてるので「ピース本」ってどうよ。
とどうなるかっていうと、「アフィリエイトの本でさぁピンク本の後発売された紫本ってしってるぅ?」みたいな会話が出来る。
または「日の丸本読んだぁ?内容どうだった」なんちゃってぇ。
ちょっと通っぽいやん(自己満足世界に入ってるぅ?)
もしお暇でしたら、自作のキャッチまたはこのキャッチに1票とか突っ込みいれてやって下さいまし。
すかさず私は「パープル本」に一票!
なんか言いやすくて。・・・え?そんな発想は私だけ?
追伸:既に本を読んだ和田亜希子さんの記事にはこんなことが書いたあった。
絶対、すごく売れるよ
良かった・・・。
自分の緑本と出版時期重ならなくて・・・。
この本、アフィリエイト関連の情報サイトとかブログとかやっている人は、早めに買って早めに読んで、早めにアフィリエイト紹介するとおいしいと思う。
永井 ゆかり著「ネット副業の達人アフィリエイトでこんなに稼げる!」
正直、春に出版予定の私はまめちゃんの本の後になるので
読んでもらえるか……不安大大大!ひぇぇぇぇ
あのブログはどんなカラー?
サイトでもブログでもカラーが印象に残る。
「ほらほら〜、あの黒いブログなんて言ったっけ?」と言えば、
アフィリエイトこっそり報告blogさん。
爽快な水色と言えば日々お勉強中。さん。
情熱の赤と言えばUInCS PM アフィリエイトさん。
キュートなピンクと言えばアフィリエイトは儲かんないってばさん。
マイバブルタイプさんはクールなメタリックのイメージが。
情報仕入れ隊!アクセスアップ、読者獲得、アフィリエイトの体験談!さんは自然体のグリーンX淡いオレンジ色かな。
(ざっくりとカラーが私の脳裏に焼きついているブログさんを紹介しました)
サイトのカラー、ブログのカラーの決め方
サイトやブログのテーマカラーを決めるのは、
- 1テーマ・商材に合ったカラーを選ぶ
- 2ターゲットに合わせる
- 3管理人の好み
の三通りがある。
●1のテーマに合ったカラーを選ぶ場合は
食べ物系なら暖色、パソコンなら寒色など商材に合わせることが多い。肉は赤、魚だったら青とウェブ上や実店舗のカラーが参考になる。
●2のターゲットに合わせる場合は
女性をターゲットにしているサイトならピンク、オレンジなど暖色系やナチュラルな淡い色系が多い(ママさん向けにはピンク・オレンジがめちゃ多いと思う)。逆に男性向けはクールな寒色系や重厚な茶系が多い。
●3の管理人の好みの場合は・・・
訪問者を意識せず、管理人が快適だと思うカラーを選ぶことが多い。自分の個性を出したいサイト・ブログに適している。
藍玉ブログやアフィリエイト・エッセンス、楽天広場のブログも緑をメインカラーにしている。この3つは私の書きたいことを書いているだけなので、私にとって居心地のいい緑をテーマカラーに選んでいるから。自分にしっくりこない、違和感のあるカラーを選んでしまうと運営自体も楽しめなくなる気がする。
訪問者にも自分にも「開くだけで楽しい、ワクワクする、ゆっくり回りたくなる」サイト・ブログを目指したい。
※当記事は藍玉ブログから移動しました。
スポンサード リンク
藍玉さま、こんにちは〜。
あ〜れ〜、私のブログもとりあげていただいてる〜。超感激です〜。
テーマカラー大事ですね。
私は昔のテンプレートから抜けだしたくて、思いっきり変えてみたら、今のカラーになってました。あんまり見ないデザインなので、気にいってます。
緑はやっぱり落ち着く色ですね。やはり管理人の方の人柄を現すのかも。
脳内ピンク系?afiliateでした。
うひゃー、紹介いただきありがとうございます!
「あの黒いブログ」は喜んでおくところでしょうか(笑)
あの色は、アフィリエイト的にはマイナスなのは判っているんですが、慣れ親しんじゃったし、なにより「あの黒いところ」でブランド化された以上、帰るわけには行きませんね〜。
藍玉さん、こんにちは。
Thanks!ブログに入れていただき、ありがとうございます。
私は、アフィリエイトを本格的に始めたばかりなので、ご紹介いただきたサイトは、どこも、とても参考になりました。
アフィリエイトは、知れば知るほど奥深いですね〜。
これからも、いろいろ勉強させてもらいますね♪
世の中のアフィリエイトブログ
当ブログはまだ始めたばかりですが、世の中にはたくさんのアフィリエイトブログがあり…
スタイルね
僕は基本的に3だな
昔は特に3だったな^^;A
ってことで,チャオ(何しにきたんだ ̄□ ̄;)
サイトに使う色?
著書「主婦もかせげるパソコンで月収30万」の中で 「サイト運営の楽しさ」を教えて頂き、 勝手に目標とさせて頂いている輝く主婦、藍玉さんの「藍玉ブログ」で 「本のキャッチコピーを考える?ブログのカラーイメージも考えてみた」 という記事を拝見させて頂きました この..
藍玉さん、こんにちは^^
「爽快な水色」のキャッチフレーズをありがとうございます(^▽^)/
本当はもっと派手な色が好きなんですが押えて
水色にしてます。。。ってまだ派手ですね(汗)
前にこの派手好きで失敗した事を記事にしたので
TBさせて頂きますm(_ _)m
気をつけていてもどうしても
「3」に走ってしまうのがいけないんですよね(><)反省中
藍玉さん、コメントありがとうございました。
トラバ逃げだったのに、わざわざコメントまでして頂き、ありがとうございます。MovableTypeの間違いは、仲間がいて嬉しかったです(爆)
カンファレンスに参加していて、間違ってちゃ・・・ね(^^;
とりあえず、今、ブログお引越し検討してますので、引越し後には、
藍玉さんの例の写真のUPもしますから。。。(笑)
そして、リンク変更させて頂きます!ではでは、また。
うちのブログは、黄色、オレンジ路線でいくかな。(笑)
紫本の文字に反応してしまい、思わずコメントしてしまいました。
追加で、「4.名前に色があると強制的に決まってしまう」を入れてください(笑)
はじめまして。藍玉さん。
MYBLOGリストに加えていただいていたのは、
以前から知っていたのですが、
あまりにも有名な方だったので
お礼の書き込みをするのをためらっていました。
(もちろん著書も買いました)
大変遅くなりましたが、ありがとうございます(^^
何かの本にチラシは「赤」「黄」などの暖色系を
使うと目に見えて反応率が上がると書いてありました。
そういう理由もあり私のサイトでは、
好きな色+色彩心理学にも良さそうな
オレンジをメインにしています。
ちなみに紫は「芸術性・神秘性」らしいですよ。
まめたさんの本のキャッチコピー
ネット副業の達人アフィリエイトでこんなに稼げる!永井 ゆかり mametaさんの本のキャッチコピー考えました。 今までは、色で表現したものが多かったのでmametaさんの本は色は入れません。 そして、じーっと見つめて考えました。 これが採用されたら、名づけ親になれるか..
ご無沙汰しております。レコバドットネット管理人のCoba-Pです。
藍玉さんのブログ発見!と思い読んでいたら、衝撃的なバナーを発見!"急性ブログ中毒"WADAさんのブログでその単語をみて衝撃的でしたが、まさかバナーまであるとは。
早速検索!ありましたありました、慢性ブログ中毒も魅力的でしたがやっぱり急性の方にしました。
そのバナーを見て「カッコイイ!!!」って思ってしまう私もやっぱりブログ中毒です。今現在3つのブログが稼動中であといくつか企画中です。
今後ともよろしくお願いします。
本のキャッチコピーを考えてみよう!
間もなく発売になる私の本ネット副業の達人アフィリエイトでこんなに稼げる!にキャッ…
はじめまして
色々参考にさせて頂いてます。
リンク貼らして頂きました。
これからもがんばって下さい。
初めてコメントさせていただきます。
「負け犬マミコの、超簡単株でハワイ暮らしリッチ犬へ変身中」のマミコです。
カラーの話、とっても参考になりました。
わたしも、3の自分の落ち着ける好みの色、グリーンを使っています。(藍玉さんと同じねえ。)
ブログを始めてまだ日が浅いのですが、色で与える印象なども考えて作っていらっしゃるということで、ブログも奥が深いなあと改めて思いました。
はじめまして。
たしかに色で印象ががらりと変わったりするので、サイトのテーマカラーって大事ですよね。
ちなみに私は自分の好みで色を選んでいるので3ですね〜。
もっと訪問者のことも考えたカラーにしたほうがいいんでしょうか・・。
いろいろ勉強になります。それでは、また遊びにきます♪
■ネットの達人〜アフィリエイトでこんなに稼げる!を読みました♪
本業が年明けそうそう忙しいため、
このブログの日記事を更新するのも、ヒーヒー言いながら、更新している状況。
実は、今日、和歌山から東京に帰る途中で、この日記事を書いています。
書いてはいますが、この日記事をアップするのは、
東京に戻ってからになりそう。。
書きたいことは結構あるのに、
やりたいこともやらなきゃならないことも山ほどあるのに、
なかなかその時間がありません。。
早く書きたい日記事。。
その中の1つが、まめたさんが出版されたことでした。
ネット副業の達人アフィリエイトでこんなに稼げる!
■著 者:永井ゆかり
■出版社:ソーテック社
先日、やっと私の手元に来ました♪
イエーィっ♪
「パープル本」という感じもしますが、
パープルと白のコントラストがキレイなので、
私的には、
ブルーベリージャムをベースにひいたバニラ・アイスクリーム♪
(ちょっとフレンチ風味)
って感じがしました(^^)
トラックバックさせていただきました♪
藍玉さんのコメントは、深いですね〜。。
ターゲット分析をされて、
その上で、訴求バリエーションを考えているなんて、すごいです。。
そして、紫ママさんがおっしゃっている、
「テキスト・シンパサイズ」(文字での共感)というのも、
私個人的に、すごく、あ〜あるな〜!、って思っちゃいます♪
だって、「超初心者」というサイトを見ると、
無条件で、気になってしまいますもの(笑)
ある事実を発見♪・ネット本・XOOPS周辺
そういえば、まめちぽさん・かつみぱぱさんの本の出版元って、 実は同じ「ソーテック社」だったりするのです。 http://www.sotechsha.co.jp/ ネット副業の達人 アフィリエイトでこんなに稼げる! XOOPSでつくる! 最強のコミュニティサイト この2冊が同じトップページの「新刊・話題の書籍」に並んでいます。 イマドキの出版社の方は、ネットでいろいろ情報を集めながら、 「よし、この人にこんな本を書いてもらおう!」と 考えたりしているように思いました。 ネット発の本のハシリは、この「本 …
「はてな」の方からトラックバックさせていただきました。
何とこちらのThanks!ブログに、
楽天広場のblogを入れて戴いてたのですね☆
ありがとうございます♪
そういえば紫ママ色さんの「本家」もあのXOOPSで構築しておられたので、
本当に世間(ネット)は狭いなぁと思ったのでした。
藍玉@小林智子より
過去記事の整理も同時に行っているため、お見苦しい点がありましたら、ごめんなさい。
◆藍玉が所属する団体です
・NPO法人 アフィリエイト・マーケティング協会
・日本アフィリエイト協議会
・関西アフィリエイターの会
◆応援してます
・東北アフィリエイターネットワーク
・アフィリエイトお悩み解決勉強会
Facebookページ
アフィリエイト・エッセンスのTwitter
最近の投稿
カテゴリー
タグ
Most Commented
アーカイブ